2011年11月17日
ママと一緒がいいね♪
今日のレッスンの様子を紹介します。
ママが作っている時にはDVDを見たり玩具で遊んだりして待ちます。
がっ…
ふと気付けば小さなおこちゃまが2人参加?

やっぱりママと一緒がいいよね♪
今日も楽しく美味しいレッスンが出来たでしょうか。
来月も御待ちしております!!
2011年11月16日
営業中の目印です!!
ぴーす工房、細々と営業スタートしました。
ただし、水曜日のみ12時〜15時頃までです。
売り切れ次第終了で、不定期でお休みの場合もありますが、
営業中には旗をコッソリ掲げます。

隠れ家的に小さくやっていますので、
宜しければ探して来てくださいね♪
ただし、水曜日のみ12時〜15時頃までです。
売り切れ次第終了で、不定期でお休みの場合もありますが、
営業中には旗をコッソリ掲げます。

隠れ家的に小さくやっていますので、
宜しければ探して来てくださいね♪
2011年11月06日
ありがとうございました♪
本日のイベント、無事終了しました。

お忙しいなか、たくさんのかたが足を運んでくださり、
感謝感謝です。
私が製造に専念していたため、接客に対応できなかったのですが、
ばるるんさんをはじめ、色々なかたに来ていただいたようで、
お逢いして挨拶とお礼をしたかったのですが、申し訳ありませんでした。
次回、このようなイベントがあり参加することがありましたら、
また、ブログ内で報告させてもらいますので、
その時には、よろしくお願いします!
今日は、本当に本当にありがとうございました♪

お忙しいなか、たくさんのかたが足を運んでくださり、
感謝感謝です。
私が製造に専念していたため、接客に対応できなかったのですが、
ばるるんさんをはじめ、色々なかたに来ていただいたようで、
お逢いして挨拶とお礼をしたかったのですが、申し訳ありませんでした。
次回、このようなイベントがあり参加することがありましたら、
また、ブログ内で報告させてもらいますので、
その時には、よろしくお願いします!
今日は、本当に本当にありがとうございました♪
2011年11月06日
2011年11月06日
合言葉でプレゼント!!
本日のイベントにお越しくださった方で、合言葉を言ってくれた方に
焼き菓子を1つプレゼントしま~す♪

合言葉は・・・
『ぴーす工房バンザイ!!!』と、元気よく言ってください
そして、本日のメニューはこちら!!

売切れ次第終了となりますので、お早めに!
皆さん、ぜひ遊びに来てください♪
焼き菓子を1つプレゼントしま~す♪

合言葉は・・・
『ぴーす工房バンザイ!!!』と、元気よく言ってください

そして、本日のメニューはこちら!!

売切れ次第終了となりますので、お早めに!
皆さん、ぜひ遊びに来てください♪
2011年11月01日
わいわい楽しく♪
本日のレッスンの様子を紹介します!

今日のメニューはコルネとクリームぱんとロールケーキです。
回数を重ねるごとに、上達していく生徒さん達。
お家でも復習やアレンジをしながら焼いていているそうで
上手になっているわけです・・・
教える側としたら嬉しくもあり、プレッシャーでもありますが
次回も楽しんで頂けるように頑張りますね!!

今日のメニューはコルネとクリームぱんとロールケーキです。
回数を重ねるごとに、上達していく生徒さん達。
お家でも復習やアレンジをしながら焼いていているそうで
上手になっているわけです・・・
教える側としたら嬉しくもあり、プレッシャーでもありますが
次回も楽しんで頂けるように頑張りますね!!
2011年10月22日
◆◆◆わいわいフェスティバル◆◆◆
11月6日(日)10:30~16:00
ロータスオーミさんが開催する、【わいわいフェスティバル】で
ぴーす工房のパンを販売させていただけることになりました。

入場料は無料です。
イベント盛りだくさん!!
◎餅投げ
◎親子で遊ぼう ・・・木工教室、風船釣り、ブランコ
◎ご当地ソングで健康体操
などなど、
無料のコーナーもあるようです。
イベント開催場所は
大海自動車株式会社
愛知県新城市平井字ノナカ5-6

お時間、興味がありましたら是非いらしてください♪
ロータスオーミさんが開催する、【わいわいフェスティバル】で
ぴーす工房のパンを販売させていただけることになりました。

入場料は無料です。
イベント盛りだくさん!!
◎餅投げ
◎親子で遊ぼう ・・・木工教室、風船釣り、ブランコ
◎ご当地ソングで健康体操
などなど、
無料のコーナーもあるようです。
イベント開催場所は
大海自動車株式会社
愛知県新城市平井字ノナカ5-6

お時間、興味がありましたら是非いらしてください♪
2011年10月20日
今日で最後…次回からは〜
本日の教室の様子を紹介します!!
menuは【クリームパン】と【コルネ】です。

コルネは、チョコクリームとカスタードクリームをいれますが、
野菜を入れると、違った感じで楽しめますね。
作業工程の紹介をしま〜す!
クリームパンは、うさぎとグローブの形にします。
切り込みを上手にやらないと、爆発しちゃうので、慎重に♪

お次は〜
生地をコルネの型にマキマキ…
くるくる巻くだけじゃん!っておもいがちですが、
意外に難しかったりするのです。

今日の生徒さんは次回からは中級になります。
丸めたり成形したりの作業も、すごく上手になってきました。
次回からも一緒に楽しく作りましょう♪
menuは【クリームパン】と【コルネ】です。

コルネは、チョコクリームとカスタードクリームをいれますが、
野菜を入れると、違った感じで楽しめますね。
作業工程の紹介をしま〜す!
クリームパンは、うさぎとグローブの形にします。
切り込みを上手にやらないと、爆発しちゃうので、慎重に♪

お次は〜
生地をコルネの型にマキマキ…
くるくる巻くだけじゃん!っておもいがちですが、
意外に難しかったりするのです。

今日の生徒さんは次回からは中級になります。
丸めたり成形したりの作業も、すごく上手になってきました。
次回からも一緒に楽しく作りましょう♪
2011年10月17日
美味しい!!が聞きたくて・・・
今日は、お子様を連れたママさんたちのグループのレッスンでした。
試食の時にはサラダをバクバク( ^ω^ )ニコニコ
ママの作ったパンと一緒に食べると格別です!?

今日のレッスンは、シナモンロール・レーズンバンズ・チーズバンズでした。
苦手な物がある場合は、チョッとだけにしてみたり
半分だけ中身をないものにしたり・・・
自分達で作るからこそ色々なアレンジができるので、お家で作るのは、楽しいですよね!
お家で家族に『美味しい!!』なんて笑顔で言われちゃうと、やる気がでますね♪
次回も、楽しくレッスンしましょう!!
試食の時にはサラダをバクバク( ^ω^ )ニコニコ
ママの作ったパンと一緒に食べると格別です!?

今日のレッスンは、シナモンロール・レーズンバンズ・チーズバンズでした。
苦手な物がある場合は、チョッとだけにしてみたり
半分だけ中身をないものにしたり・・・
自分達で作るからこそ色々なアレンジができるので、お家で作るのは、楽しいですよね!
お家で家族に『美味しい!!』なんて笑顔で言われちゃうと、やる気がでますね♪
次回も、楽しくレッスンしましょう!!
2011年10月04日
楽しく学び美味しく頂く!
本日の教室の紹介です。
レーズンが苦手…
チーズが苦手…
なんて方もいらっしゃったりしますが、
そんな内容で会話もハズミ楽しくレッスンです!!

大きなシナモンロールも、挑戦しますよ〜!

完成したものを食べながら、反省会?をして、
その時間に、質問をしてもらったり、作りたいパンなどの
材料や道具が欲しくなった方にはアドバイスや販売をします。
いきなり沢山道具を購入しても、買っただけで満足…
なんて事にならないように、相談にものります。
少しずつ、難しいパンも作れるようになると楽しいですよね。
次回も楽しんでもらえるように、頑張ります♪
Posted by ぴーす工房 at
15:36
│Comments(2)
2011年09月29日
パンの香りは、手で変わる!?
本日、パン教室のレッスンを行いました!
やまがた食パンです。

パンの香りは、生地を丸めたりしめたりする工程の力加減などで、
焼き上がってカットした時に、香りが違うんですよ!!
イーストが上手に発酵できていなかったりすると、
スッパイ香りがしたり、生地の色が違ったりするのです。
パンは生き物!優しく労ってあげるのが作る時のポイントかもしれません。
そして…
他にも、チーズスティックと抹茶ようかんをつくり、
試食はこんな感じです!!

今回も楽しんで頂けたようで、ひと安心♪
楽しく、美味しく!!これが一番です。
やまがた食パンです。

パンの香りは、生地を丸めたりしめたりする工程の力加減などで、
焼き上がってカットした時に、香りが違うんですよ!!
イーストが上手に発酵できていなかったりすると、
スッパイ香りがしたり、生地の色が違ったりするのです。
パンは生き物!優しく労ってあげるのが作る時のポイントかもしれません。
そして…
他にも、チーズスティックと抹茶ようかんをつくり、
試食はこんな感じです!!

今回も楽しんで頂けたようで、ひと安心♪
楽しく、美味しく!!これが一番です。
2011年09月21日
こんな感じでいかがですか?
こんな台風で荒れ荒れな天気ですが、
注文をお請けしたパンを作りました♪

個数、金額、何を入れて欲しいかなど
ご希望に添えるように致します♪
ちょっとした、お祝い事などにいかがですか?
2011年09月15日
◆◆◆教室の様子紹介◆◆◆
本日のレッスンは、お子様連れのママさんグループでした!!
内容は、【ピザ】と【メロンパン】です♪

子供に人気のあるパンの種類と言うこともあり、焼きあがってすぐに
『食べていい~?』
ママの作ったぱんを分けてもらい、パクパク・・・
お家でも、ママの焼いたパンが食べられたら嬉しいよね♪

内容は、【ピザ】と【メロンパン】です♪

子供に人気のあるパンの種類と言うこともあり、焼きあがってすぐに
『食べていい~?』
ママの作ったぱんを分けてもらい、パクパク・・・
お家でも、ママの焼いたパンが食べられたら嬉しいよね♪

Posted by ぴーす工房 at
12:00
│Comments(2)
2011年09月14日
焼き上がりました~!!
本日。注文頂いたお客様のパンが焼きあがりました!!
こちらが【ウインナーロール】と【ツナマヨぱん】です。

そして・・・
こちらが【チョコ入りコーヒーぱん】と【ベーコンオニオンぱん】です。

このほかにも、食パンを注文していただきました。
現在、注文販売のみなので興味をもたれましたら、
コメント又はメールで連絡ください♪
こちらが【ウインナーロール】と【ツナマヨぱん】です。

そして・・・
こちらが【チョコ入りコーヒーぱん】と【ベーコンオニオンぱん】です。

このほかにも、食パンを注文していただきました。
現在、注文販売のみなので興味をもたれましたら、
コメント又はメールで連絡ください♪
2011年09月08日
~レッスン風景~
本日、初級2回目の生徒さんのレッスンを行いました!!

メニューは【あんぱん】【ロールぱん】
お楽しみメニューで、【抹茶ようかん】です。

抹茶ようかんは黒蜜をかけて食べると、メチャうまなのです。
前回のレッスンから、少し間があいてしまいましたが
お家で復習されたかたもいて、みなさんから質問がいくつかあり、
教える側的には、ドキッともしますが嬉しかったです♪
家で作ることが出来なくても教室にきて作って、みんなでおしゃべりをして・・・
そういった時間も楽しいですよね!!
決して難しいことはないので興味をもたれましたら、コメント又はメールで連絡をください。
お待ちしておりま~す♪

メニューは【あんぱん】【ロールぱん】
お楽しみメニューで、【抹茶ようかん】です。

抹茶ようかんは黒蜜をかけて食べると、メチャうまなのです。
前回のレッスンから、少し間があいてしまいましたが
お家で復習されたかたもいて、みなさんから質問がいくつかあり、
教える側的には、ドキッともしますが嬉しかったです♪
家で作ることが出来なくても教室にきて作って、みんなでおしゃべりをして・・・
そういった時間も楽しいですよね!!
決して難しいことはないので興味をもたれましたら、コメント又はメールで連絡をください。
お待ちしておりま~す♪
Posted by ぴーす工房 at
12:54
│Comments(2)
2011年07月07日
本日のレッスン
今日のパン教室の様子を紹介しま〜す。
パン2種類と、おたのしみメニューのフルーツゼリーを作りました。

ひとつめは【メロンパン】です。
クッキー生地にメロンオイルが入っているので、
オーブンに入れて焼き始めると、甘〜い良い香りがするんです!!

もうひとつのメニューは【ピザ】
教室では、基本の具材を乗せたピザを教えていますが、
持ち帰り用に具を乗せないままの白焼きの生地も焼くため、
お家に帰ってから、家族と一緒にトッピングして完成させるのも、楽しいですよねっ♪

ピザもメロンパンも、お子さまから大人まで幅広く人気のあるパンなので、
ご家族に喜んでもらえたらいいですね〜。
パン2種類と、おたのしみメニューのフルーツゼリーを作りました。

ひとつめは【メロンパン】です。
クッキー生地にメロンオイルが入っているので、
オーブンに入れて焼き始めると、甘〜い良い香りがするんです!!

もうひとつのメニューは【ピザ】
教室では、基本の具材を乗せたピザを教えていますが、
持ち帰り用に具を乗せないままの白焼きの生地も焼くため、
お家に帰ってから、家族と一緒にトッピングして完成させるのも、楽しいですよねっ♪

ピザもメロンパンも、お子さまから大人まで幅広く人気のあるパンなので、
ご家族に喜んでもらえたらいいですね〜。
2011年06月30日
上手に出来ました!
本日は、初級コースの第1回の生徒さんのレッスンでした。

普段からお菓子つくりなどをやっているそうで、
生地の手こねや成型など、とても上手にやっていました。

初級コースは1回目と2回目は、てこねで生地を作っています。
こね機やホームベーカリーなどの特別な機械がなくても、てこねを覚えておけば、
お家で手軽に、パンつくりを楽しむことができます♪
パンを作るのは、想像するよりも意外に簡単なんですよ!!
皆さん、始めてみませんか!?

普段からお菓子つくりなどをやっているそうで、
生地の手こねや成型など、とても上手にやっていました。

初級コースは1回目と2回目は、てこねで生地を作っています。
こね機やホームベーカリーなどの特別な機械がなくても、てこねを覚えておけば、
お家で手軽に、パンつくりを楽しむことができます♪
パンを作るのは、想像するよりも意外に簡単なんですよ!!
皆さん、始めてみませんか!?
2011年06月23日
教室でした(∩´∀`)∩
本日、初級コースの2回目のグループのレッスンのを行いました。

小さいお子さんのいるグループなので、子供達はママ達とは別の部屋で、
DVDを見たり、塗り絵をしたり・・・おとなしく遊んでいてくれました。

試食の時間には、ママの作ったパンを分けてもらい、子供達も一緒に美味しく食べました♪

小さいお子さんのいるグループなので、子供達はママ達とは別の部屋で、
DVDを見たり、塗り絵をしたり・・・おとなしく遊んでいてくれました。

試食の時間には、ママの作ったパンを分けてもらい、子供達も一緒に美味しく食べました♪
2011年06月16日
◆◆お届け先は〜◆◆
今日は、よーちゃんのお店でクローバーが開催していましたが、
ぴーす工房にも、出店のお誘いがあり、悩んだのですが、
今回は、見合わせたという裏事情がありまして、
お詫びと紹介を兼ねて、パンを届けて来ました♪

【くるみパン】
【ポンデケージョ】
【チョコロール】
以上の三種類です。
いつか、ぴーす工房も参加出来る日がくるといいんですけとね〜。
ぴーす工房にも、出店のお誘いがあり、悩んだのですが、
今回は、見合わせたという裏事情がありまして、
お詫びと紹介を兼ねて、パンを届けて来ました♪

【くるみパン】
【ポンデケージョ】
【チョコロール】
以上の三種類です。
いつか、ぴーす工房も参加出来る日がくるといいんですけとね〜。
Posted by ぴーす工房 at
14:24
│Comments(2)
2011年06月15日
楽しく作るのが一番!!
本日、パン教室のレッスンを行いました。
今回で、3回目になる生徒さんたちです。

今日のメニューは・・・
【シナモンロール】【レーズン・チーズバンズ】になります。

シナモンロールは、ビックリするくらい大きいんですよ♪
完成したものが、こちらっ!!

シナモンロールの完成品は写真がありませんが、みなさん喜んでくださいました。
お楽しみメニューに、水羊羹を作りましたがこちらも好評でした。
料理もお菓子やパン作りも、楽しく出来るのが一番ですね♪
今回で、3回目になる生徒さんたちです。

今日のメニューは・・・
【シナモンロール】【レーズン・チーズバンズ】になります。

シナモンロールは、ビックリするくらい大きいんですよ♪
完成したものが、こちらっ!!

シナモンロールの完成品は写真がありませんが、みなさん喜んでくださいました。
お楽しみメニューに、水羊羹を作りましたがこちらも好評でした。
料理もお菓子やパン作りも、楽しく出来るのが一番ですね♪
Posted by ぴーす工房 at
13:05
│Comments(0)