2013年11月18日
教室の紹介
教室の紹介をします。
今回のグループは、小さいお子さんがいるママさんたちのグループです。
レッスン中は、子供たちはママ達が見える教室の横にあるスペースで遊んでいます。
そして、試食の時にはママと一緒に『いただきま〜す!!』

この子達、どの子も野菜がしっかり食べられる、お利口さんたちでびっくり。
わが家にも同じ年齢のチビがいますが、大違いです・・・
小さなお子さんがいても、ママの位置からは子供が見え、子供からもママが見える場所でのレッスンができますので
安心して、来ていただけるかと思います。
小さな子がいるから・・・と、習い事をあきらめていた方でもだいしょうぶです。
お気軽にお問い合わせください!
今回のグループは、小さいお子さんがいるママさんたちのグループです。
レッスン中は、子供たちはママ達が見える教室の横にあるスペースで遊んでいます。
そして、試食の時にはママと一緒に『いただきま〜す!!』

この子達、どの子も野菜がしっかり食べられる、お利口さんたちでびっくり。
わが家にも同じ年齢のチビがいますが、大違いです・・・
小さなお子さんがいても、ママの位置からは子供が見え、子供からもママが見える場所でのレッスンができますので
安心して、来ていただけるかと思います。
小さな子がいるから・・・と、習い事をあきらめていた方でもだいしょうぶです。
お気軽にお問い合わせください!
2013年05月17日
教室の紹介
今日のレッスンの様子を紹介します
本日のパンは、【キッシュ】と【テーブルパン】と【ソフトプリン】です。
キッシュは、生地を伸ばして冷却して・・・と、じみ?な作業が何回かありまして、

炒めた具材と、卵液を入れて醗酵させて、チーズをのせて焼いたら・・・
オーブンからはいい香りがします。

出てきたぱんは、すごく立派でおしゃれに大変身!?
焼きあがったぱんに、歓声があがります。
テーブルパンは、青のりとフランスパン用の粉を使って、少しハードな感じのぱんで、香りもいいんですよ。
デザートのソフトプリンは、作り方も簡単で、
ソフトと名前につくだけあって、なめらかな舌触りのプリンです。

カップが違うだけで、雰囲気が違いますよね。
家で作るとなると、道具や材料集めが大変だったりするので、月一レッスンで
気軽に、パンつくりを楽しんで頂けたら・・・と思います。
お試しのコースもあるので、気軽にお問合せください。
(今回のレッスンは、コースからは離れたメニューです)

本日のパンは、【キッシュ】と【テーブルパン】と【ソフトプリン】です。
キッシュは、生地を伸ばして冷却して・・・と、じみ?な作業が何回かありまして、

炒めた具材と、卵液を入れて醗酵させて、チーズをのせて焼いたら・・・
オーブンからはいい香りがします。

出てきたぱんは、すごく立派でおしゃれに大変身!?
焼きあがったぱんに、歓声があがります。
テーブルパンは、青のりとフランスパン用の粉を使って、少しハードな感じのぱんで、香りもいいんですよ。
デザートのソフトプリンは、作り方も簡単で、
ソフトと名前につくだけあって、なめらかな舌触りのプリンです。

カップが違うだけで、雰囲気が違いますよね。
家で作るとなると、道具や材料集めが大変だったりするので、月一レッスンで
気軽に、パンつくりを楽しんで頂けたら・・・と思います。
お試しのコースもあるので、気軽にお問合せください。
(今回のレッスンは、コースからは離れたメニューです)
2013年02月07日
幸せ〜。。。
今日のレッスンの様子を紹介します!
メニューは【モーレ】と【マブマリン】そして、【マフィン】です。

皆さん、と〜っても上手で、完成したパンがとてもキレイでした。
そしてそして、試食の時には
『幸せ〜。』
『美味しい』
そんな言葉が聞こえてきて、とても嬉しく思いました。
次回も同じ言葉が聞けるように頑張りますね!
メニューは【モーレ】と【マブマリン】そして、【マフィン】です。

皆さん、と〜っても上手で、完成したパンがとてもキレイでした。
そしてそして、試食の時には
『幸せ〜。』
『美味しい』
そんな言葉が聞こえてきて、とても嬉しく思いました。
次回も同じ言葉が聞けるように頑張りますね!
2012年09月05日
本日のレッスンの様子
ぱん教室の様子を紹介します!!
今日の生徒さんたちは、中級コースです。
本日のメニューは【バタートップ】と【コーンブレッド】です。

お家でも良く作る生徒さんたちなので、とっても熱心・・・質問もたくさんきます!
もしも家で作っていて分からない所などがあれば、電話等で質問も受け付けているので、
安心して通ってもらえるかと思います♪(生徒さんに限ります)
基本は、楽しく・美味しくぱん作りをしよう!なので、のんびり一緒に楽しみましょう!
今日の生徒さんたちは、中級コースです。
本日のメニューは【バタートップ】と【コーンブレッド】です。

お家でも良く作る生徒さんたちなので、とっても熱心・・・質問もたくさんきます!
もしも家で作っていて分からない所などがあれば、電話等で質問も受け付けているので、
安心して通ってもらえるかと思います♪(生徒さんに限ります)
基本は、楽しく・美味しくぱん作りをしよう!なので、のんびり一緒に楽しみましょう!
2012年03月02日
野菜きらいなお子様にいかがでしょうか?
本日のレッスンの様子を紹介します。
今日のメニューは【キャロットブレッド】と【チキングラタン】です。

キャロットブレッドは、名前の通りに、人参がふんだんに入ったぱんです。
野菜のにがて人にでも、抵抗なく食べてもらえるような味になっています。
形もメッシュ型を使っているので、見た目も面白いですよね♪
今日も、楽しんでいただけたでしょうか?
『家で作ったよ~』と、生徒さんから言ってもらえると、本当に嬉しくおもいます。
次回も、喜んでもらえるようにがんばります!!!!!!
今日のメニューは【キャロットブレッド】と【チキングラタン】です。

キャロットブレッドは、名前の通りに、人参がふんだんに入ったぱんです。
野菜のにがて人にでも、抵抗なく食べてもらえるような味になっています。
形もメッシュ型を使っているので、見た目も面白いですよね♪
今日も、楽しんでいただけたでしょうか?
『家で作ったよ~』と、生徒さんから言ってもらえると、本当に嬉しくおもいます。
次回も、喜んでもらえるようにがんばります!!!!!!
2012年02月10日
美味しい!!っていい言葉♪
本日のレッスンの様子を紹介します!!
今日のメニューは【ババオラム】と【ピタ】です。

ババオラムは、懐かしい感じのラム酒をたっぷり使ったパンなので、
カロリーが気になる所ですが、皆さんの『美味しい!!』の言葉、嬉しかったです。
ピタは、おしゃれな朝食やランチにピッタリのパンですね♪
野菜をたっぷり挟んで食べると、健康的な食事パンに変身!!
お家でも是非、チャレンジしてもらいたいパンです。
次回のレッスンも楽しんでいただけるように、頑張ります。
2012年02月01日
三匹のこぶたさん!!
今日のレッスンの様子を紹介します。
チーム名は『三匹のこぶた』さんチームです。

本日のメニューは【ハムロール】【マヨネーズぱん】【フロランタンクッキー】です。
初回なので、てこねで、頑張って生地をつくります!!

てこねだと、お金をかけて機械を買わなくてもパンがつくれますが、
力仕事なので、疲れる…けれど、筋トレになりますよね♪

初回ということもあって、みなさんドキドキ緊張した感じで
ぱん作りを体験してもらいましたが、
回数を重ねるうちに余裕が出てくるかと思います。
次回も楽しんで頂けるように、頑張りたいと思います。
チーム名は『三匹のこぶた』さんチームです。

本日のメニューは【ハムロール】【マヨネーズぱん】【フロランタンクッキー】です。
初回なので、てこねで、頑張って生地をつくります!!

てこねだと、お金をかけて機械を買わなくてもパンがつくれますが、
力仕事なので、疲れる…けれど、筋トレになりますよね♪

初回ということもあって、みなさんドキドキ緊張した感じで
ぱん作りを体験してもらいましたが、
回数を重ねるうちに余裕が出てくるかと思います。
次回も楽しんで頂けるように、頑張りたいと思います。
2012年01月26日
練習が一番です!!
本日のレッスンの様子を紹介します。
今日の生徒さんは、今回が2回目。生地作りを手ごねで行いました。
最初は手にくっつきベチョベチョした感じの生地ですが、少しずつまとまってきて
伸ばしてみると、ブチっと切れずに透けて見えるくらいになります。
お家でパン作りを行うとき、立派な機械を購入しなくても、手でこねたり
ホームベーカリーを上手に使ったりしたらいいのです!!

今日のメニューは【アンパン】と【ロールパン】と【ごまプリン】でした。
丸めたり、生地を均等な厚さに丸く伸ばしたり、あんこを包んだりするのは
見ていると簡単そうですが、実際にやってみると意外に難しいものなのです・・・
コレに関しては、作って作って作って・・・回数をこなせば上手になるので大丈夫です!!
何より、楽しく作り美味しく食べる事が一番です♪
次回も楽しくレッスンできるように、がんばります!!!
今日の生徒さんは、今回が2回目。生地作りを手ごねで行いました。
最初は手にくっつきベチョベチョした感じの生地ですが、少しずつまとまってきて
伸ばしてみると、ブチっと切れずに透けて見えるくらいになります。
お家でパン作りを行うとき、立派な機械を購入しなくても、手でこねたり
ホームベーカリーを上手に使ったりしたらいいのです!!

今日のメニューは【アンパン】と【ロールパン】と【ごまプリン】でした。
丸めたり、生地を均等な厚さに丸く伸ばしたり、あんこを包んだりするのは
見ていると簡単そうですが、実際にやってみると意外に難しいものなのです・・・
コレに関しては、作って作って作って・・・回数をこなせば上手になるので大丈夫です!!
何より、楽しく作り美味しく食べる事が一番です♪
次回も楽しくレッスンできるように、がんばります!!!
2012年01月20日
嫌いな野菜も・・・
本日のレッスンの様子を紹介します!
今日のパンは【キャロットブレッド】と【チキングラタンぱん】です。

写真右上の袋には、スノーボールクッキーが入っています♪
簡単につくれて美味しいので、子供に人気のあるお菓子です。

パン作りにも慣れてきた?頃でしょうか。
キャロットブレッドは今までのレッスンで出てきていない丸い型を使ってつくります。
仕込みのすりおろし人参の量に驚きますが、焼き上がりの味は
人参の色がしっかりとでますが、味は人参をあまり感じないので
野菜が苦手な方でもパクパク食べられる感じで、ほうれん草などでアレンジも可能!!
色々な生地や色々な型で、パンの種類は無限大!?
これからも皆さんに楽しんでもらえるように頑張りたいと思います♪
今日のパンは【キャロットブレッド】と【チキングラタンぱん】です。

写真右上の袋には、スノーボールクッキーが入っています♪
簡単につくれて美味しいので、子供に人気のあるお菓子です。

パン作りにも慣れてきた?頃でしょうか。
キャロットブレッドは今までのレッスンで出てきていない丸い型を使ってつくります。
仕込みのすりおろし人参の量に驚きますが、焼き上がりの味は
人参の色がしっかりとでますが、味は人参をあまり感じないので
野菜が苦手な方でもパクパク食べられる感じで、ほうれん草などでアレンジも可能!!
色々な生地や色々な型で、パンの種類は無限大!?
これからも皆さんに楽しんでもらえるように頑張りたいと思います♪
2012年01月13日
ビールが飲みたい!?
本日、今年最初のぱん教室のレッスンを行いました。
こちらは【チーズスティック】です。
焼き上がりの香りがビールを飲みたくなる感じですよ・・・

同じ幅に切るのは案外難しいんです。
でも、ワイワイ言いながら作るのも楽しいものですよ。

クルクルひねってみたり、ステッキ形にしてみたり楽しく成形。
子供と一緒に作ったら、親子で楽しめるかも♪

他にも【山形食パン】と【モンブラン】を作りました。
試食の時には生徒さんの歓声があがり、嬉しかったです♪
教室で教えている食パン、ミミの部分が本当に美味しいんです!!
市販のパンが食べられなくなったと言うかたが、結構いるんですよ!!
今回も、皆さんに楽しんでもらえたでしょうか・・・
次回も頑張ります!!
こちらは【チーズスティック】です。
焼き上がりの香りがビールを飲みたくなる感じですよ・・・

同じ幅に切るのは案外難しいんです。
でも、ワイワイ言いながら作るのも楽しいものですよ。

クルクルひねってみたり、ステッキ形にしてみたり楽しく成形。
子供と一緒に作ったら、親子で楽しめるかも♪

他にも【山形食パン】と【モンブラン】を作りました。
試食の時には生徒さんの歓声があがり、嬉しかったです♪
教室で教えている食パン、ミミの部分が本当に美味しいんです!!
市販のパンが食べられなくなったと言うかたが、結構いるんですよ!!
今回も、皆さんに楽しんでもらえたでしょうか・・・
次回も頑張ります!!
2011年12月15日
パーティーみたい?
本日のレッスンの様子を紹介します!!
写真を見ると、パーティーみたい?ですよね。

この野菜たちを挟んで食べる物は~
【ピタ】です!!

これからの季節、クリスマスや忘年会などのイベントがあるので
そんな時に作ったら、喜ばれるメニューです♪

今日は、そのほかに【ババオラム】と【モンブラン】を作りました。
どちらも飾りつけまで自分でやってもらうので、オリジナルの物がつくれます!!
パンやケーキが自分で作れるなんて!!そんな風に感動してもらえると
教えていて、とても嬉しく感じます。
次回のレッスンも楽しんでいただける様にがんばります!!!!
写真を見ると、パーティーみたい?ですよね。

この野菜たちを挟んで食べる物は~
【ピタ】です!!

これからの季節、クリスマスや忘年会などのイベントがあるので
そんな時に作ったら、喜ばれるメニューです♪

今日は、そのほかに【ババオラム】と【モンブラン】を作りました。
どちらも飾りつけまで自分でやってもらうので、オリジナルの物がつくれます!!
パンやケーキが自分で作れるなんて!!そんな風に感動してもらえると
教えていて、とても嬉しく感じます。
次回のレッスンも楽しんでいただける様にがんばります!!!!
2011年12月02日
すみませんでした〜!!
昨日のレッスンの様子を紹介します。
本来なら、その日に更新しないといけなかったのですが、
忘れておりました…
今回の内容は【ビザ】です。

クリスマスが近いということもあり、
パーティーなどで作ったら喜ばれますね♪
もう1つはメロンパンを作りました。

子供から大人まで、人気のあるパンですよね。
クッキー生地が食べる時にボロボロなっても、
ママ、怒らないでね〜(笑)♪
そんな子供の声が聞こえて来そうなパンです。
以上、今回も楽しんでいただけたでしょうか?
次回も、楽しく美味しくレッスンができるように頑張ります!!
2011年11月29日
ドキドキ!初回です!!!!
本日は、初めてのレッスンのグループさんです!
生徒さんも、私たち教える側もドキドキの初回です~。

初回は、手こねで生地を作るのですが、
はじめてパンを作ると言うこともあり、みなさん色々な喚声があがります・・・。
少しづつ変化していく生地に、楽しさ倍増?かな♪

焼きあがった物を試食しながら
『美味しい~!!!』
みなさんの言葉が、とても嬉しいです!!
次回も、感動して楽しんで美味しいと言っていただけるように
頑張りたいと思います!!!
生徒さんも、私たち教える側もドキドキの初回です~。

初回は、手こねで生地を作るのですが、
はじめてパンを作ると言うこともあり、みなさん色々な喚声があがります・・・。
少しづつ変化していく生地に、楽しさ倍増?かな♪

焼きあがった物を試食しながら
『美味しい~!!!』
みなさんの言葉が、とても嬉しいです!!
次回も、感動して楽しんで美味しいと言っていただけるように
頑張りたいと思います!!!
2011年11月24日
欲張りすぎると大変です!
本日のレッスンの様子を紹介します♪
今日の生徒さん達は、お家では作らないけれど、
レッスンに来て、楽しんで、美味しく食べる!!
そんなスタイル?で現在は通ってくれています。

今日のパンは、具材を中に入れて包むパンなので、
欲張りすぎると、包めなくて大変な事になるのです…。
それでも、みなさんなんとか完成させ、立派なぱんの出来上がり♪
もう1つは【クロワッサン】!

【予備発酵】なんて初めて聞く言葉と工程で、
『へぇ〜!!』
みなさんの反応が嬉しい(⌒‐⌒)
『お店で売ってるパンが出来ちゃうだね〜』
なんて言われると、もっと嬉しい!
張り切って教えちゃいますよ♪
そしてクロワッサンはオーブンから出してすぐの焼きたてアツアツの
状態でお皿にのせて試食してもらいましたが、
パリパリで、バターの香りも最高!!
月に一度、パンを作りに来てホッコリ気分になって帰ってもらえたら、
それだけで、私達は充分嬉しいです。
来月のレッスンも、楽しく美味しくやりましょう!!
今日の生徒さん達は、お家では作らないけれど、
レッスンに来て、楽しんで、美味しく食べる!!
そんなスタイル?で現在は通ってくれています。

今日のパンは、具材を中に入れて包むパンなので、
欲張りすぎると、包めなくて大変な事になるのです…。
それでも、みなさんなんとか完成させ、立派なぱんの出来上がり♪
もう1つは【クロワッサン】!

【予備発酵】なんて初めて聞く言葉と工程で、
『へぇ〜!!』
みなさんの反応が嬉しい(⌒‐⌒)
『お店で売ってるパンが出来ちゃうだね〜』
なんて言われると、もっと嬉しい!
張り切って教えちゃいますよ♪
そしてクロワッサンはオーブンから出してすぐの焼きたてアツアツの
状態でお皿にのせて試食してもらいましたが、
パリパリで、バターの香りも最高!!
月に一度、パンを作りに来てホッコリ気分になって帰ってもらえたら、
それだけで、私達は充分嬉しいです。
来月のレッスンも、楽しく美味しくやりましょう!!
2011年11月17日
ママと一緒がいいね♪
今日のレッスンの様子を紹介します。
ママが作っている時にはDVDを見たり玩具で遊んだりして待ちます。
がっ…
ふと気付けば小さなおこちゃまが2人参加?

やっぱりママと一緒がいいよね♪
今日も楽しく美味しいレッスンが出来たでしょうか。
来月も御待ちしております!!
2011年11月01日
わいわい楽しく♪
本日のレッスンの様子を紹介します!

今日のメニューはコルネとクリームぱんとロールケーキです。
回数を重ねるごとに、上達していく生徒さん達。
お家でも復習やアレンジをしながら焼いていているそうで
上手になっているわけです・・・
教える側としたら嬉しくもあり、プレッシャーでもありますが
次回も楽しんで頂けるように頑張りますね!!

今日のメニューはコルネとクリームぱんとロールケーキです。
回数を重ねるごとに、上達していく生徒さん達。
お家でも復習やアレンジをしながら焼いていているそうで
上手になっているわけです・・・
教える側としたら嬉しくもあり、プレッシャーでもありますが
次回も楽しんで頂けるように頑張りますね!!
2011年10月20日
今日で最後…次回からは〜
本日の教室の様子を紹介します!!
menuは【クリームパン】と【コルネ】です。

コルネは、チョコクリームとカスタードクリームをいれますが、
野菜を入れると、違った感じで楽しめますね。
作業工程の紹介をしま〜す!
クリームパンは、うさぎとグローブの形にします。
切り込みを上手にやらないと、爆発しちゃうので、慎重に♪

お次は〜
生地をコルネの型にマキマキ…
くるくる巻くだけじゃん!っておもいがちですが、
意外に難しかったりするのです。

今日の生徒さんは次回からは中級になります。
丸めたり成形したりの作業も、すごく上手になってきました。
次回からも一緒に楽しく作りましょう♪
menuは【クリームパン】と【コルネ】です。

コルネは、チョコクリームとカスタードクリームをいれますが、
野菜を入れると、違った感じで楽しめますね。
作業工程の紹介をしま〜す!
クリームパンは、うさぎとグローブの形にします。
切り込みを上手にやらないと、爆発しちゃうので、慎重に♪

お次は〜
生地をコルネの型にマキマキ…
くるくる巻くだけじゃん!っておもいがちですが、
意外に難しかったりするのです。

今日の生徒さんは次回からは中級になります。
丸めたり成形したりの作業も、すごく上手になってきました。
次回からも一緒に楽しく作りましょう♪
2011年10月17日
美味しい!!が聞きたくて・・・
今日は、お子様を連れたママさんたちのグループのレッスンでした。
試食の時にはサラダをバクバク( ^ω^ )ニコニコ
ママの作ったパンと一緒に食べると格別です!?

今日のレッスンは、シナモンロール・レーズンバンズ・チーズバンズでした。
苦手な物がある場合は、チョッとだけにしてみたり
半分だけ中身をないものにしたり・・・
自分達で作るからこそ色々なアレンジができるので、お家で作るのは、楽しいですよね!
お家で家族に『美味しい!!』なんて笑顔で言われちゃうと、やる気がでますね♪
次回も、楽しくレッスンしましょう!!
試食の時にはサラダをバクバク( ^ω^ )ニコニコ
ママの作ったパンと一緒に食べると格別です!?

今日のレッスンは、シナモンロール・レーズンバンズ・チーズバンズでした。
苦手な物がある場合は、チョッとだけにしてみたり
半分だけ中身をないものにしたり・・・
自分達で作るからこそ色々なアレンジができるので、お家で作るのは、楽しいですよね!
お家で家族に『美味しい!!』なんて笑顔で言われちゃうと、やる気がでますね♪
次回も、楽しくレッスンしましょう!!
2011年09月29日
パンの香りは、手で変わる!?
本日、パン教室のレッスンを行いました!
やまがた食パンです。

パンの香りは、生地を丸めたりしめたりする工程の力加減などで、
焼き上がってカットした時に、香りが違うんですよ!!
イーストが上手に発酵できていなかったりすると、
スッパイ香りがしたり、生地の色が違ったりするのです。
パンは生き物!優しく労ってあげるのが作る時のポイントかもしれません。
そして…
他にも、チーズスティックと抹茶ようかんをつくり、
試食はこんな感じです!!

今回も楽しんで頂けたようで、ひと安心♪
楽しく、美味しく!!これが一番です。
やまがた食パンです。

パンの香りは、生地を丸めたりしめたりする工程の力加減などで、
焼き上がってカットした時に、香りが違うんですよ!!
イーストが上手に発酵できていなかったりすると、
スッパイ香りがしたり、生地の色が違ったりするのです。
パンは生き物!優しく労ってあげるのが作る時のポイントかもしれません。
そして…
他にも、チーズスティックと抹茶ようかんをつくり、
試食はこんな感じです!!

今回も楽しんで頂けたようで、ひと安心♪
楽しく、美味しく!!これが一番です。
2011年07月07日
本日のレッスン
今日のパン教室の様子を紹介しま〜す。
パン2種類と、おたのしみメニューのフルーツゼリーを作りました。

ひとつめは【メロンパン】です。
クッキー生地にメロンオイルが入っているので、
オーブンに入れて焼き始めると、甘〜い良い香りがするんです!!

もうひとつのメニューは【ピザ】
教室では、基本の具材を乗せたピザを教えていますが、
持ち帰り用に具を乗せないままの白焼きの生地も焼くため、
お家に帰ってから、家族と一緒にトッピングして完成させるのも、楽しいですよねっ♪

ピザもメロンパンも、お子さまから大人まで幅広く人気のあるパンなので、
ご家族に喜んでもらえたらいいですね〜。
パン2種類と、おたのしみメニューのフルーツゼリーを作りました。

ひとつめは【メロンパン】です。
クッキー生地にメロンオイルが入っているので、
オーブンに入れて焼き始めると、甘〜い良い香りがするんです!!

もうひとつのメニューは【ピザ】
教室では、基本の具材を乗せたピザを教えていますが、
持ち帰り用に具を乗せないままの白焼きの生地も焼くため、
お家に帰ってから、家族と一緒にトッピングして完成させるのも、楽しいですよねっ♪

ピザもメロンパンも、お子さまから大人まで幅広く人気のあるパンなので、
ご家族に喜んでもらえたらいいですね〜。